2025年6月アーカイブ

電気情報科通信Vol.1が掲載されました。

~電気情報科通信一覧はこちらから~

電気情報科通信Vol1.png

 6月12日(木)に平良中学校にて出前学校説明会を実施されました。本校では宮古地区の各中学校にて出前学校説明会を実施し、本校の教育活動について説明を行い、中学生の進路選択に役立てていただきたいと考えて
おります。

出前学校説明会.png

 6月8日(日)にオープンスクールが実施されました。中学生や保護者および地域の方々を対象に、本校の実際の授業や実習の様子を公開することで具体的な学習内容を伝える。また、各専門科の施設・設備を紹介私学校の充実した環境をアピールする場となりました。

openschool.png

 6月1日(日)に自動車機械システム科1年生を対象に「親子安全運転教室」を実施しました。大型車両の死角を学び、校内のコースで実際に生徒が運転体験を行ったりして、交通安全の重要性を考える機会となりました。

~自動車機械システム科に掲載しました~ ⇐こちらからクリック

親子安全運転教室.png

SNS講話

| コメント(0)

6月11日(水)、全校生徒を対象にSNS講話を実施しました。
宮古島警察署の岡本哲明氏を講師に迎え、SNSの危険性や正しい使い方について学びました。
生徒たちは真剣に耳を傾け、情報モラルへの意識を高めていました。

Image (12).jpg

野球部激励式

| コメント(0)

6月10日(火)、野球部激励式を行いました。
今回は校長室からのライブ配信という形での開催となりました。
式では、野球部主将による力強い決意表明のほか、校長先生や生徒代表からの温かい激励の言葉が贈られました。また、元プロ野球選手からのサプライズムービーも上映され、野球部への応援の気持ちが届けられました。

野球部は、6月14日(土)の第2試合で小禄高校さんと対戦します。
力を発揮できるよう、頑張ってください!

Image (11).jpg

宮工 部活動新聞R7(高校総体).jpg

6月4日(水)のLHRの時間に、生徒総会が開催されました。
総会では、昨年度の決算報告および今年度の予算案の確認が行われたほか、各ホームルームから寄せられた要望や意見に対して、生徒会執行部および各部署からの回答が示されました。生徒一人ひとりが学校生活に関心を持ち、全体で現状を確認・共有する貴重な機会となりました。

Image.jpg

openshcool①.png

 

オープンスクール時間割&校舎配置図
jikannwari_kousyahaichizu.pnghaichizu.png

3年3組生活情報科で昨年度から行っている平和朗読劇「平和のためにできること~ヒガ・タケジロウさんの沖縄戦をとおして」を鏡原小中学校で行ってきました。

小学生は5・6年生でしたが、沖縄戦クイズにも積極的に参加してくれてとても良い講話ができました。

ヒガタケジロウさんの朗読劇はこれで最後となりますが、6月18日(水)にはもう一人の日系二世ウチナーンチュであるギマシンエイさんの朗読劇を準備中です。

応援よろしくお願いします!

IMG_1283.jpg

(写真は濱川校長先生より激励の言葉を頂いている様子です。)

R7 サポーターズ 第5号.jpg