2025年7月アーカイブ
令和7年度1学期の終業式を迎えました。
この3か月間、生徒の皆さんは学習や学校生活に真剣に取り組み、大きく成長しました。
夏休みは健康と安全に気をつけながら、有意義な時間を過ごしてください。
2学期に、また元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
9月の行事予定表ができました。
戦後80年周年記念事業「沖縄戦を学ぶこどもワークショップ体験事業」で演出家、宮本亜門氏が本校を訪れ、対馬丸事件に関する講話と、演技指導を行って頂きました。
演技指導では、3年生が行ってきた「ヒガタケジロウ」さんの朗読劇の一場面を切り取り、タケジロウさんが小学校の同級生に偶然尋問するシーンを演出して頂きました。
プロの演出家の登場人物の気持ちの視点、感情の込め方などを指導頂き大変参考になりました。前に出て演じてくれた3年生もとても上手に演技していました。
※授業の様子は明日以降のRBC・宮古テレビや新聞紙上で報道されます。
7月の行事予定表ができました。
第16回高校生ものづくりコンテスト沖縄県予選大会(溶接競技部門)
6月13日(金)うるま市の沖縄県工業技術センターで溶接競技大会が行われました。自動車機械システム科3年生(平良蒼空、高江洲翔夢、奥平翼)3名が出場しました。
結果は、本校初の団体優勝ならびに個人優勝と上位入賞(38名出場)といった、素晴らしい成績を収めました。
8月にある九州大会にも出場が決定しました。おめでとうございます!!
団体の部:優勝(平良蒼空、高江洲翔夢、奥平翼)
個人の部:優勝(高江洲 翔夢)
3位(奥平 翼)
7位(平良 蒼空)